京都カウンセリング
【その才能を~ 心理士の読書散歩 No.14~】
2023年3月8日
あなたの才能は何かと問われて、即答できる人は少ないだろう。 何かの才能を持っていても、それを発揮するには条件がある。 条件は、二つ。 一つ目は「自分の才能を知ること」 二つ目は「平和な世の中であること」 ここでいう才能は […]
【研修から考える「待つ」ということ~ 心理士の読書散歩 No.13(寄り道)】
2023年2月11日
待っていられないくらい困っている人に、 すぐ手を差し伸べないのは、 不親切なことだと思っていたけれど。 違う場合もあるらしい。 孤独が辛い。 不安で耐えられない。 怒りが収まらない。 だから、誰かに聞いてほしい。この気持 […]
【役立たずって言うな~ 心理士の読書散歩 No.12】
2023年1月28日
役に立つとか、立たないとか。 そういう基準って、時々とても残酷で、 大雑把すぎるものに見えませんか? 役に立つかどうか、どうやって判断するのでしょう? 契約を沢山とれる営業さんは、役に立つ社員? 家計のやりくり上手な妻は […]
12月25日 絵本講座 開催報告 ~2022年度第2期 #2
2023年1月22日
2022年12月25日(日)当ルーム加藤カウンセラーが「子どもの発達with絵本」をテーマに開催した絵本講座のワークショップは、盛況のうちに終了いたしました。ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。 紹介した絵 […]
京都市役所前カウンセリングルーム坪庭 の植物 ~坪庭だより#3
2022年7月10日
当カウンセリングルームを彩ってくれている観葉植物たちです。 → 京都市役所前カウンセリングルーム坪庭 のホームページへ